ピンコはシールドとヒートバリアを兼ね備えたいわゆるTankyDPSではあるが 相手の攻撃をモロに喰らえば一瞬で溶けるぐらいやわい ピンコの硬さはやはり豊富なガードスキルによる恩恵が一番大きい これらのスキルのクールタイムを把握し活用していくことが勝利への糸口だろう
Lv.50キャップまではフェーズ切り替えが出来ないのでガーディアンフェーズでシールドを貼ることができない 今回リバースではシールドの効果時間が35秒と非常に強力なものとなっており、ほぼ必須と言っても過言ではないので よっぽど立ち回りに自信が無ければチャンピオンフェーズを推奨する
まず対人での特性の振り方はこうだ
http://tarskill.xrea.jp/2/pinko/?1WPHQcJnn+1dEeSSLNF+pKhAin17+2xI1Rb77
狩り特性と違い、オイル交換などブロックスキル強化を重視している ブロックスキルのクールタイム短縮により生存力が全く違う
基本的な立ち回りだがピンコはシールドとヒートバリアをクールごとに展開 特にヒートバリアはナギとロトを再優先で付与していく、できるなら全員にもちろん付与 ピンコランチャーとファイアブラスト、ボムサイトで牽制しつつマークを付けた相手にロックオンで削り スキあらばフォースサークルで引き寄せピンコボムでガードスキルを浪費させる、もしくは削り殺すのが主な仕事だと思う 特にファイアブラストとロックオンのコンボは凶悪、ロックオンの飛距離が意外とあるために3段ヒット不意打ちで死ぬことも多々ある シールドが35秒もあるのでほとんど転ばなくなった、シールドが切れたら下がるぐらいの心持ちでいいと思う
突っ込んでピンコボムを当てるということはほとんど決まらないのでやめたほうがいい ブースターアタックを取るまでのピンコは機動力がほぼ皆無なので守りに徹したほうが強い
完全ブロックスキルがピンコボム・ロックオン・シールド・ロボジュニアの4種あり シールドはクールタイムごとに回すし、ロックオンは削りに使いたいのでピンコボムと特にロボジュニアでブロックすることになる ロボジュニアは絶対に無駄撃ちしないこと レベル3ブロックまでで良いならロリハンがクールタイムがかなり短めで優秀
以上のことを踏まえるだけで熟練武器+6の雑魚ピンコでも5kill3deadぐらいの人並みのスコアは出せるようになる たまに無双できる、気持ちいい